皆さま、秋の訪れとともに、いよいよ中山杉山神社の例大祭・中山町祭りが開催されます。
【宵宮:10月5日】
まず、前日の10月5日には宵宮が行われます。17時からは神社麓の自治会館広場で夕焼けコンサートが開かれます。
【例大祭本番:10月6日】
10月6日の例大祭当日は、朝に神事を行います。
そして午前と午後の二回にわたり、子供神輿と花かごが中山町内を練り歩きます。
お神輿は普段お社にいらっしゃる神様が一時的に鎮座されるものです。ぜひお神輿=神様にお参りください。
【お守り・おみくじ・御朱印の頒布】
当日は、神社境内にてお守りやおみくじ、そして御朱印を頒布いたします。
【縁起物も頒布】
今年の例大祭では、新たにミニほうきの縁起物を頒布いたします。
このミニほうきは希少価値の高い国産ホウキモロコシを使い、一つ一つ丁寧に手作業で作られています。
木札裏面の願い事は三種類あり、「開運招福」「大願成就」「無病息災」の文字が刻まれています。